~ ふわり散歩 ~
Blog
自然とからだとみかん

今年は、どんな風に育つかな~
どんな味になるか?
どんな状況になるか?
自然には、一定というのがないので人間の手が加わらないと
一定の味が出来ません。
酸っぱい時もある。あま~い時もある。青臭い時もある。
私がお手伝いしているファームさん。色々工夫して、色々挑戦して旨味の濃いミカンが出来上がります。
それは、自信をもってお勧めできるものですが一定ではありません。
やはり収穫した中には、酸っぱいものもすかすかしたものも出てきます。
でもそれが、自然でしょ?!とも思います。
季節、環境、状況 絶えず変化しますし、人そのもの味わう時の環境も、味覚もみんな違います。
夏の暑~い日に、汗だらだら流しながらみかんの様子をみつつ、まだ青いミカンを食べると
その酸っぱさが、喉に心地よくて旨い~!!!って感動します。その時のみかんは
私にとっては、最高に美味しくて感動なのです。身体が欲しているから。
身体が欲しているものを素直に食べると、飲むと、うっま~い!!!しあわせ~と感動します。
それも自然だと私は思います。
私の身体が、季節、体調、環境、嗜好によって絶えず欲するものが違うように
自然の産物も、時期、環境、状況によって提供してくれるもが違ってくる。
人間の身体と自然は繋がっているので、季節ごとに食べるものは体に合っているものが多いし。
季節によって体調も変化するし。
自然と接する機会が多くなると、感覚で、五感で「あ~こういう事かな・・」と本当は、こうなんじゃないかな?
と何となく感じて理解することが多くなってきます。今ある社会に対しての疑問点も多くなってきます。
それは、私には楽しい発見です。
喉からっかっらの時に、酸っぱいみかん食べてみませんか?
へ~!!!ですよ。
それが、酸っぱさでうっへ~って思っても楽しい思い出にもなってますしね。私には。